专利摘要:

公开号:WO1987004384A1
申请号:PCT/JP1987/000051
申请日:1987-01-27
公开日:1987-07-30
发明作者:Yukuharu Seki;Yukio Oku
申请人:Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha;
IPC主号:B26D7-00
专利说明:
[0001] 明 柳 発明 の 名 称
[0002] ッ ド の 位置決 め装置 技術分野
[0003] 本究明 は コ ルゲ一 ト マ シ ン の ス リ ッ タ ス コ ア ラ に 利 用 で き る へ ッ ド の 位置決 め 装置 に 閬す る も の で あ る 。
[0004] 背^技術
[0005] 連繞 し て 走行す る 段 ボ ー ル シ ー ト を 、 流れ方向 に 、 断裁, 霎入 れを 行 ぅ コ ノレゲ ー ト マ シ ン の ス リ ッ タ ス コ ァ ラ の 従来 の 1 例 を 第 5 図 に 示す 。
[0006] 第 5 図 に 示す装置 は 、 軸 1 , 1 a上 に 多 数 の へ ッ ド 2 を摺動可能 に 設 け 、 該 へ ッ ド 2 を シ フ タ 3 , 3 aに よ り 個 々 、 も し く は 2 個以 上 の 群 と し て 軸 1 , l a上を搬送 し 、 同 シ フ タ 3 , 3 aが所定位置 に 達 し.た 時 に 、 前記各 へ ツ ド 2 の う ち 最後端 の ヘ ッ ド 1 偭 を 同 シ フ タ 3 , 3 a か ら 離 し て 置 く と い う 動作を 操返す こ と に よ り 、 前記 各 へ ッ ド 2 ^軸 1 , 1 a上 の 任意位置 に 配置設定 す る こ と 力く で き る へ ッ ρ の 位置決め 装置で あ る 。
[0007] シ フ タ 3 , 3 aに は ね じ 轴 5 , 5 aが貫通 し て お り 、 フ レ ー ム 4 , 4 aに ね じ 軸 5 , 5 aが 回転 可 能 に 支持 さ れて い る 。 ね じ 蚰 5 , 5 aの 一端部 に は ス ブ ロ ケ 'ン ト 6 , 6 a が取付 け ら れ 、 同 ね じ 軸 5 , 5 aは チ ェ ン 7 , 7 aを介 し て モ ー タ 8 に よ り 回転躯動 さ れ る よ う に な っ て い る 。 従 っ て ね じ 軸 5 , 5aが面 転す る と 、 シ フ タ 3 , 3aは 同 ね じ 軸 5 , 5a上を移動 し へ ッ ド 2 を搬送す る こ と が で ¾ る 。
[0008] 第 6 図及び第 7 図 は第 5 図 の X 〜 X 断面図 で 夫 々 異 な る 作動状態を示 し 、 シ フ タ 3 , 3aの 詳細 を示す も の で あ る 。
[0009] こ の シ フ タ 3 , 3aの 両端 に は ア ー ム 9 , 9aが枢着 さ れ て お り 、 同 ア ー ム の 一端部 に は エ ア シ リ ン ダ 10 , 10 a が、 他端部 に は 当 板 11 , 11 aj^ そ れぞ れ取付 け ら れて い る 。
[0010] へ ッ ド 2 を 搬送す る 場合 は 、 第 6 図 に 示す如 く 、 ェ ァ シ リ ン ダ 10 , 10aを作動 さ せ る と 、 ア ー ム · 9 , 9aが閉 じ 、 当 板 11 , 11 aが へ ッ ド 2 に接 し 、 ね じ 軸 5 , 5 aの 回 転 に よ り シ フ タ 3 , 3 aと ヘ ッ ド 2 が軸 1 , 1 a上を操作 側 A へ移動 す る 。 そ し て へ ッ ド 2 が設定位置 に 達す る と 、 モ ー タ 8 は 回転を停止 し 、 そ れ に よ つ て シ フ タ 3 3 aも 停止す る 。
[0011] 次に 、 ア シ リ ン ダ 10 , 10 a力 作動 し て ア ー ム 9 , 9a を 開 き 、 第 7 図 の 状態 と な る 。 そ し て シ フ タ 3 , 3 aは ア ー ム 9 , 9 aを開 い た 状態で へ ッ ド 2 の 1 個分 の み操 作側 A へ移動 し 、 再び エ ア シ リ ン ダ 10 , 10 aに よ っ て ァ ー ム 9 , 9aを閉 じ て 第 6 図 の 状態 と な り 、 次 の 設定位 置へ と シ フ タ 3 , 3aが ヘ ッ ド 2 を搬送す る 。 以 上 の 動 作 を缲返す こ と に よ っ て 多 数 の へ ッ ド 2 が所定位置 に 次 々 と セ ッ テ ィ ン グ さ れ る 。 な お 、 こ の モ ー タ 8 、 ェ ァ シ リ ン ダ 1 0 , 1 0 aの 動作 は図示 さ れて い な い 制御装置 に よ っ て 制御 さ れて い る 。
[0012] 前記従来 の ス リ ツ タ ス コ ア ラ は 、 ヘ ッ ド を搬送 す る シ フ タ が 、 へ ッ ド 最終後端を ア ー ム と 当 板で 押す だ け の 構造 で あ る た め 、 シ フ タ を減速 し て 停止 さ せ る と き に 、 へ ッ ド の 慣性惰行 を 強制的 に 止 め る ス ト ツ バ が な い 。 従 っ て 、 へ ッ ド の 慣性惰行を 防 ぐ 方法 と し て 、 シ フ タ の 高速移動状態か ら 減速 し 、 次 に へ ッ ド が慣性惰 行 し な い 低速 で 移動 し 、 停止 さ せ て い た 。 そ の 結果 こ の 低速走行 に 時間を 要 し 、 設定時間が長 く か か る
[0013] (例 え ば設定範囲 2 5 0 0 « 、 へ ッ ド 数 1 4個 の ス リ ッ タ ス ア ラ で は 約 6 0秒を要す る) な ど の 問題点 が あ っ た 。
[0014] 発明 の 開示
[0015] 本発 明 の 目 的 は こ の 問題点を解決す る た め に 提案 さ れ た も の で 、 搬送す る 最前端 へ ッ ド の 前方 へ の 移動 を 制限 す る 制限手段を シ フ タ に 設 け て 、 へ ツ ド の 慣性惰 行 を 防止 し 、 へ ッ ド 位置決 め に 当 っ て シ フ タ の 高速移 動 を 可能 と し 、 設定時間を大 巾 に 短縮 し 得 る へ ッ ド の 位置決 め 装置を 提供す る も の で あ る 。
[0016] そ の た め に 、 本発 明 は軸上 に 摺動 可 能 に 設 け ら れ た 複数個 の へ ッ ド を 、 前記軸 と 平行 に 移動 す る 実質的 に
[0017] 1 個 の シ フ タ に よ っ て 、 前記 へ ッ ド を 少 な く と も 2 個 以 上 の 群 と し て 後方か ら 押 し て 搬送 し 、 前記 シ フ タ が 所定位置 に 達 し た と き に 搬送 中 の へ ッ ド の う ち 最後端 の へ ッ ド を前記 シ フ タ か ら 離 し て 置 く と い う 動作 を 缲 返 し て 、 前記各 へ ッ ド を 軸上 の任意 11L置 に 配置設定 す る へ ッ ド の 位置决 め 装置 に お い て 、 前記 シ フ タ に 搬送 す る へ ッ ド の つ ち ¾先端 の へ ッ ド の 前方へ の 移動 を 制 限 す る 手段を設 け た こ と を特徴 と し 、 シ フ タ が 一群 の へ ッ ド を後方力、 ら 押 し 、 所定位置 に 停止 し た 時 、 刖 ad 制限手段が最先端 の へ ッ ド の 前方へ の 移動 を制限 し て へ ッ ド 群 の 慣性惰行を阻止す る 。
[0018] ま た 本発 明 は 別 の 態様 と し で上 ed ¾c ti に お い て 刖 記 シ フ タ が 、 シ フ タ 本体 に 回 転 自 在 に 支持 さ れ た 支持軸 o と 、 同支持軸上 に 前記各 へ ッ ド に 対応 し て 取付 け ら れ かつ外周 に 前記 へ ッ ド と 係合 す る 爪 を 有す る 複数個 の プ ッ シ ャ と 、 前記支持軸 の 最先端 へ 'ン 卜 の 前端位置に 取衧 け ら れ た 同 へ ッ ド と 係合す る 円板 の 制限手段 と か ら な る キ ヤ リ ァ と 、 シ フ タ 本体 に 取付 け ら れ前記支持 軸 を 回 勳 す る 回転手段 を 具備 し 、 前記各 プ ッ シ ャ の 爪 が順次回 転方向 に 位相 を異 に し 、 かつ 1 個 の 爪 の み が へ ッ ド と 係合す る よ う に 配置 さ れて い る こ と を特徴 と す る 。 こ の 装置 に よ れ ば、 一端部 に 集 め ら れ た へ ツ の 所定数を 、 反対側 に 搬送す る た め に 、 シ フ タ
[0019] 0 ら れ た 複数個 の プ ッ シ ャ の う ち 、 搬送す る へ ッ ド に 対 応 す る プ ッ シ ャ の 爪 が同 へ ッ ド と 接 す る 位置 に 割 出 さ れ る 。 ま た 操作側 の 最先端 の へ ッ ド は 円 扳 に 接 し て い る 。 次 に こ の 状態で シ フ タ を移動 さ せ る と 、 シ フ タ が 一群 の へ ッ ド を プ ッ シ ャ に よ っ て 搬送す る 。 こ こ で シ フ タ が設定位置 に 来て 停止す る と へ 'ン ド ば 自 ら の 慣 性情行 に よ っ て オ ー バ 一 ラ ン し ょ う と す る が 、 最先端 の へ ッ ド の 前 に あ る 円 板 に よ っ て そ れが抑制 さ れ る 。
[0020] 図面 の 簡単 な 説 明
[0021] 第 1 図 は本発 明 の 実施例を示す装置 の 側面図 、 第 2 図 は第 1 図 の Y 〜 Y 断面図 、 第 3 図 は第 2 図 の Ζ 〜 Ζ 断面図 、 第 4 図 は 第 2 図 の 斜視図、 第 5 図 は従来 の ス リ ッ タ ス コ ア ラ の 側面図 、 第 6 図及 び 第 7 図 ば作勣状 態を 異 に す る 第 5 図 の Χ 〜 Χ 断面図 で あ る 。
[0022] 発明 を実施す る た め の 最良 の 形態
[0023] 第 1 図 〜 第 4 図 に お い て 、 1 , 1 aは 回 転可能 な 1 対 の 軸 で そ の 両端 は フ レ ー ム 4 , 4aに 支持 さ れて い る 。 軸 4 , 4 a上 に は 摺動可能 に 多 数 の へ ッ ド 2 が配置 さ れ て い る 。 本実施例 で は 、 へ ッ ド の 数が 6 個 の 場合を 示 し て い る が こ れ に 限定 さ れ る も の で は な い 。 前記 1 対 の 軸 1 , laの 上下位置 に は 、 両端 力 フ レ ー ム 4 , 4aに 固定 さ れ た ラ ッ ク 14と 梁 20が設 け ら れて い る 。
[0024] 12 は シ フ タ で 、 同 シ フ タ 12に は カ ム フ ォ ロ ア 25が 固 定 さ れて お り 、 該 カ ム フ ォ ロ ア 25は粱 20に 接 し 、 シ フ タ 12を梁 20に 支持 さ せ て い る 。 ま た シ フ タ 12に は 直流 モ ー タ 13が取付 け ら れ、 そ の 直流 モ ー タ 軸 に は前記 ラ ッ ク 14と 嚙合 う ピ ニ オ ン 15を装着 さ せ て い る 。 ま た シ フ タ 12に は 、 第 2 〜 4 図 で 示す よ う に 、 複数個 の プ ッ シ ャ 16 と 円 板状 の ス ト ッ ノ、 · 19が支持軸 17に キ ー 18に よ り 取付 け ら れて い る 。 各 プ ッ シ ャ 16は 円 板 の 外周 に 1 箇所爪 16 a を 設 け た 形状を も ち 、 各 プ ッ シ ャ 16は そ の 爪 位 置 が 放射状 に な る よ う に 配 置 さ れ 、 支持軸 1 7は シ フ タ 1 2に 面 転 可 能 な よ う に 、 そ の 両端 を 同 シ フ タ 1 2に 支 持 さ れ て い る 。
[0025] こ れ ら プ フ シ ャ 1 6 , ス ト ッ パ 1 9 , 支 持軸 1 7及 び キ ー 1 8よ り な る キ ャ リ ア が へ ? ド 2 を は さ ん で 前後 に 1 対 設 け ら れ て い る 。 な お 、 プ ッ シ ャ 1 6は ヘ ッ ド 2 と 同 数 設 け ら れ て い る 。
[0026] 支持軸 1 7の 一端 に は プ — リ 2 6が取付 け ら れ 、 該 プ — リ 2 6は シ フ タ 1 2上 に 設 け ら れ た 直流 モ 一 タ 2 3の 軸 に 取 付 け ら れ た プ ー リ 2 1 と タ イ ミ ン グ ベ ル ト 2 4に よ っ て 連 結 さ れ 、 前 記 直 流 モ ー タ 2 3の 回 転 が支持軸 1 7へ 伝 達 さ れ る よ う に な っ て い る 。 ま た プ ー リ 2 2は タ イ ミ ン グ べ ル ト 2 4力く 軸 1 に 当 ら な い よ う に す る た め に 設 け ら れ て い る 。
[0027] 次 に 作用 を 説 明 す る 。 ま だ 、 駆 勛 側 B に ス ト レ ー ジ さ れ た へ ッ ド 2 の 6 偭 全 部 を 、 操作 側 A に 搬送 す る 場 合 に は 、 直流 モ ー タ 2 3を 回 転 し 、 プ ー リ 2 1 , タ イ ミ ン グ ベ ル ト 2 4 , プ ー リ 2 6を 介 し て 支 持軸 1 7を 回 転 し 、 シ フ タ 1 2に 設 け ら れ た 複数個 の プ ッ シ ャ 1 6の う ち 、 駆 動 側 B へ の フ レ ー ム 4 に 最 も 近 い プ ッ シ ャ 1 6の 爪 1 6 a を へ ッ ド 2 と 接 す る 位置 に 割 岀 し て お く 。 操作 側 A の 最 先端 に あ る へ ッ ド 2 は ス ト ッ ノ、 ' 1 9に 接 し 、 こ の ス ト ッ パ 1 9 と プ ッ シ ャ 1 6 と に よ っ て へ ッ ド 2 は 挟 ま れ た 状 態 と な る 。 ( 第 3 図 参 照 )
[0028] 次 に シ フ タ 1 2に 取 付 け ら れ た 直流 モ ー タ 1 3を 回 転 す る と 、 ビ 二 ォ ン 15が ラ ッ ク 14に 嚙 合 つ て 回 転 し 、 シ フ タ 12が 6 個 の へ ッ ド 2 を 操 作側 A へ 前 記 プ ッ シ ャ 16に よ つ て 搬送 す る 。
[0029] そ し て 最初 の 設 定位 置 に 達 し た 時 、 直 流 モ ー タ 13の 回 転 を 停 止 し 、 そ れ に よ つ て シ フ タ 12 も 停 止 す る 。 こ の 時 一群 の へ ッ ド 2 は 自 ら の 慣性惰 行 に よ つ て オ ー バ 一 フ ン し ょ う と す る が 、 最先端 の へ ッ ド の 前 {> あ る ス 卜 'ン パ 19に よ っ て そ れ を 抑制 さ れ る 。 ま た 直流 モ ー タ 3は 停止時 に は 発電 機 の 作 用 に よ つ て 強 制 ブ レ ー キ が か か り 、 よ り 確実 に シ フ タ 12, ヘ ン ド 2 を 止 め る 。
[0030] 次 に 直流 モ ー タ 23を 回 転 し 、 プ ツ シ ャ 16の 爪 16a を 次 に セ ッ ァ イ ン グ す る へ ド 2 に 接 す る 位 置 に 割 出 す そ の さ い セ ッ テ ィ ン グ さ れ た 最初 の へ ッ ド 2 と 接 し て い た プ ッ シ ャ 16の 爪 16a は 、 同 時 に へ K か ら 離 れ る そ し て 再 び 直 流 モ ー タ 13を 回 転 し て 次 の 設 定 位 置 に 残 ¾ の へ K 2 を 一 群 と し て 搬 送 す る
[0031] 以 上 の 動 作 を 操 返 す こ と に よ っ て 、 多 数 の へ K 2 が 所 定位 置 に 次 々 と セ ッ ァ イ ン グ さ れ る 。 な お 、 前記 直 流 モ ー タ 13 , 23 は 、 図 示 さ れ て い な い 制 御 Ικ に よ つ て そ の 動 き が 制 御 さ れ て い る 。
[0032] 以 上 の 如 く 本 発 明 に よ る と 、 ス ト "ノ パ と プ " シ ャ に よ つ て へ ツ ド を は さ ん ^ ίί¾2 送 す る こ と に よ つ て 、 へ ッ ド の 慣 性惰 行 を 完全 に 抑制 で き る た め 、 シ フ タ の 搬 送 速 度 を 高 速 に し て 設定時 間 を 大 幅 に 短 縮 で き る 。
权利要求:
Claims 請求 の 範囲
1. 軸上 に 摺動可能に 設 け ら れ た 複数個 の へ ツ ¾: 、 前記軸 と 平行 に 移動す る 実質的 に 1 個 の シ フ タ に よ つ て 、 前記 へ ッ ド を少 な く と も 個以 上 の 群 と し て 後方 か ら 押 し て 搬送 し 、 前記 シ フ タ が所定位置 に 達 し た と き に 搬送中 の へ ッ ド の う ち ¾後 ¾ の へ ッ ド を前記 シ フ タ か ら 離 し て 置 く と い う 動作を操返 し て 、 前記各 へ ッ ド を軸上 の 任意位置 に 配置設定す る へ ツ ド の 位置決 め に お い て 、 前記 シ フ タ に 搬送 す る へ ツ ド の う ち 最 先端 の へ ド の 前方へ の 移動を制限す る 手段を設 け た こ と を特徴 と す る へ ッ ド の 位置決 め 装置。 .
2. 前記制限手段が前 nu ¾先端 の へ ッ ド の 前端 に 係合 す る 前記 シ フ タ に 取付 け ら れ た 板部材 で あ る こ と を特 徴 と す る ク レ ー ム 1 記載 の へ フ の 位置決 め
3. 前記 シ フ タ が 、 シ フ タ 本体 に 回転 自 在に 支持 さ れ た 支持軸 と 、 同支持軸上 に 前記各 へ ッ ド に 対応 し て 取 付 け ら れかつ外周 に 前記 へ ド と 係合 す る 爪を有 す る 複数偭 の プ ッ シ ャ と 、 前記支持軸 の 最先端 へ ッ ド の 前 "而 in置 に 取付 け ら れ た 同 へ V ド と 係合す る 円板 の 制限 手段 と カヽ ら な る キ ヤ リ ァ と 、 シ フ タ 本体 に 取付 け ら れ 前記支持軸を 回 動す る 回 転手段を 具備 し 、 前記各 プ ッ シ ャ の 爪が順次回転方向 に 位相 を 異 に し 、 か つ 1 個 の 爪 の み 力 へ ッ ド と 係合す る よ う に 配置 さ れて い る こ と を特徴 と す る ク レ ー ム 2 記載 の へ ド の 位置決 め 装置
4. 前記 キ ャ リ ア が前記 へ 'ン 卜 を は さ ん で そ の 両側 に
0 z
0 I
。 凜篛 ^ ¾ ¾ ®
^ ø 31 S Ύ - ^ マ ϋ マ : ^ 、 ^
6 df/lDd tPO/L^ OM
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US5176244A|1993-01-05|High speed variable count mechanical stacker
US3825247A|1974-07-23|Rotary gathering machine
US7470102B2|2008-12-30|Apparatus and method for insertion of separating means into a forming stack of sheets discharged from a starwheel assembly
US6832886B2|2004-12-21|Apparatus and method for stacking sheets discharged from a starwheel assembly
CA1215569A|1986-12-23|Carton opening mechanism
US5778630A|1998-07-14|Carton folding mechanism for wraparound cartons
US4682685A|1987-07-28|Conveyor in plastic working machine
US5636963A|1997-06-10|Method of handling wafers in a vacuum processing apparatus
US4258526A|1981-03-31|Method and apparatus for bringing articles together in a packaging machine
EP1982799A1|2008-10-22|Handhabungsanordnung
ES2222949T3|2005-02-16|Maquina de coser con alambre con accionamientos separados.
EP1372981B1|2007-09-12|Apparatus for advancement of paper in a non-linear path
CA2028563C|1998-09-22|Continuous to intermittent feeding interface
US20030042747A1|2003-03-06|Gripper assembly for a matched velocity transfer device
US20080227612A1|2008-09-18|Rotary Transfer Mechanism
US7555975B2|2009-07-07|Infeed apparatus for a sheet material article trimmer
US3386558A|1968-06-04|Feeder mechanism
EP1552912B1|2012-02-29|Aufschneidemaschine zum Aufschneiden von Lebensmittelriegeln
WO1992015450A1|1992-09-17|Feeder mechanism for sleeve type cartons
JP2625401B2|1997-07-02|板状加工物を打ち抜く機械の廃棄物剥取りステーション
DK150295B|1987-02-02|Roterbar samlecylinder til en roterende foldemaskine
EP1486439B1|2007-10-10|System for horizontally translating and orientating objects, particularly containers with continuous motion
EP0365573B1|1991-09-04|Etikettiervorrichtung
CA1135735A|1982-11-16|Method and apparatus for handling articles
DE60002942T2|2004-03-11|Verfahren zum Positionieren von plattenförmigen Gegenständen in der Zuführstation einer Verarbeitungsmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
同族专利:
公开号 | 公开日
EP0258442A4|1989-12-28|
JPH0659636B2|1994-08-10|
DE3785269T2|1993-07-22|
JPS62173195A|1987-07-30|
DE3785269D1|1993-05-13|
AU6893087A|1987-08-14|
US4843933A|1989-07-04|
EP0258442A1|1988-03-09|
AU597620B2|1990-06-07|
EP0258442B1|1993-04-07|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS52109682A|1976-01-13|1977-09-14|S & S Corrugated Paper Mach|Wide web cutting device|GB2273660A|1992-09-11|1994-06-29|Aid Medic Ltd|Nebulizer drug delivery system|US3587374A|1969-04-11|1971-06-28|Koppers Co Inc|Presettable slitter-scorer apparatus|
US3646418A|1969-07-22|1972-02-29|Logic Systems Inc|Positioning of multiple elements|
DE2138476B2|1971-07-31|1976-03-25||Rollenschere fuer bleche|
GB1374001A|1972-04-27|1974-11-13|||
US3750513A|1972-05-15|1973-08-07|Industrial Woodworking Mach|Telescoping arbor assembly|
US4010677A|1974-06-14|1977-03-08|Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha|Apparatus for positioning heads|
US4162643A|1977-07-11|1979-07-31|Molins Machine Company, Inc.|Head locking means for automatic slitter scorer|
JPS5734091B2|1977-10-20|1982-07-21|||
CA1076020A|1977-10-20|1980-04-22|Rengo Co.|Tool positioning apparatus|
US4269097A|1978-04-05|1981-05-26|Molins Machine Company, Inc.|Slitter having means to adjust slitter position on mounting shaft|
SE416278B|1979-03-22|1980-12-15|Foerenade Fabriksverken|Metod och anordning for instellning av valsringar pa en axel|
US4283981A|1979-12-03|1981-08-18|Billco Manufacturing, Inc.|Indexing mechanism for tool head|
JPS5750667A|1980-09-11|1982-03-25|Mitsubishi Electric Corp|Inspecting device for printed circuit board|
JPS5851000A|1981-09-24|1983-03-25|Takatori Kikai Seisakusho Kk|Apparatus for folding socks|
DE3202914C2|1982-01-29|1984-04-19|Bhs-Bayerische Berg-, Huetten- Und Salzwerke Ag, 8000 Muenchen, De||JPH0673831B2|1986-02-17|1994-09-21|三菱重工業株式会社|ヘツド交換装置を具えたスリツタスコアラ|
IT1234363B|1989-03-24|1992-05-15|Carlo Donadon|Dispositivo di attrezzamento automatico dell'utensile multiplo di macchine tagliatrici a filo caldo|
DE4005271C1|1990-02-20|1991-10-02|Reinhardt Maschinenbau Gmbh, 7032 Sindelfingen, De||
IT1255254B|1991-08-03|1995-10-20|E C H Will Papierverarbeutungs|Dispositivo per manipolare materiale a nastro o in foglio di carta|
US5637068A|1995-07-07|1997-06-10|U.S. Natural Resources, Inc.|Method and apparatus for changing a saw assembly|
US5735184A|1995-10-27|1998-04-07|Tidland Corporation|Powered tool positioner system|
IT1285279B1|1996-02-29|1998-06-03|Miglietta Maurizio|Apparecchiatura di tagliocon dispositivo di posizionamentoautomatizzato|
US20030226435A1|1996-03-08|2003-12-11|Fuji Photo Film Co., Ltd.|Slitter for slitting a wide sheet into narrow strips and a controller and a controlling method for the slitter|
US5779617A|1996-07-08|1998-07-14|United Container Machinery, Inc.|Tool head positioning device|
US5888183A|1997-04-11|1999-03-30|United Container Machinery, Inc.|Method of working paperboard blanks|
EP1319480A1|2001-12-11|2003-06-18|Wilhelm Bilstein KG Spezialfabrik für Rundmesser und Plattenventile|Verfahren und Vorrichtung zum blockweisen Positionieren von Messerhaltern an einer Einrichtung zum Längsteilen einer durchlaufenden Materialbahn|
US6826993B2|2002-05-21|2004-12-07|Marquip, Llc|Rotary plunge slitter with clam style slotted anvil|
US6837135B2|2002-05-21|2005-01-04|Marquip, Llc|Plunge slitter with clam style anvil rollers|
JP5590865B2|2009-11-20|2014-09-17|三菱重工印刷紙工機械株式会社|ロータリダイカッタの刃物取付台、その固定方法及び装置|
DE102014110081A1|2014-07-17|2016-01-21|Josef Bäumer|Ringmessermodul und Längsschneidsystem|
法律状态:
1987-07-30| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU US |
1987-07-30| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CH DE FR GB IT |
1987-09-18| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1987900894 Country of ref document: EP |
1988-03-09| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1987900894 Country of ref document: EP |
1993-04-07| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1987900894 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP1508086A|JPH0659636B2|1986-01-27|1986-01-27|ヘツドの位置決め装置|
JP61/15080||1986-01-27||DE19873785269| DE3785269T2|1986-01-27|1987-01-27|Schneid- und kerbvorrichtung mit einer positionierungsvorrichtung.|
DE8787900894A| DE3785269D1|1986-01-27|1987-01-27|Schneid- und kerbvorrichtung mit einer positionierungsvorrichtung.|
[返回顶部]